Skip to main content

DeepSeekその①

DeepSeekAIモデルとNVDAや株相場への影響の話が週末に尾ひれをつけて広がり、今Nasdaqの先物が2%以上下げてるので、月曜はNVDAの株は大幅に下がる可能性が高い。そこで今の時点で私が集めた情報に基づき、中長期の株価に対する私見と今持ってる株をどうする予定かを書く。


DeepSeek って何?


DeepSeekまるで一夜のうちに出てきたシンデレラのように報道されているけど、実は2023年から色々なモデルを発表している。2023年といばLLM元年。つまり初めの頃からエンジニア達を使って研究してきた。


Deep Seekは2015年に創業したHigh Flyerという中国のHedge Fundのサイドプロジェクトとして2023年4月に発足し、今でも100%High Flyerが株主のスタートアップだ。


High Flyerは中国、浙江省に本社を置く運用資産$8billion(80億ドル)のコンピューターアリゴリズムに基づいて投資をするいわゆるQuant ヘッジファンド。


アルゴリズムを走らせるためにたくさんのエンジニアを雇い、GPUを所有していたため、AI元年の2023年に自社でLLMを作り始め、2023年末、最初に発表したモデルは主にコンピュータープログラミング用だった。


Deep Seek ショック


そのDeep Seekが去年の11月にLLMを発表し、1ヶ月後のクリスマスにはDeep Seekバージョン3(V3)を発表した。


V3はそれほどニュースにならなかった。なぜなら、V3はLlama3.1 (Meta)、 Claude 3.5 (Anthropic)、 GPT-4o (OpenAI)と比べても引けを取らなかったけど、これらのモデルは最新のものから約6ヶ月から1年遅れていたから。
でも今年に入って1月20日、ちょうどトランプの大統領就任の日、つまりV3を発表して1ヶ月も経たないうちに、DeepSeekは推論(reasoning)を加えたR1モデルを発表した。V3をクリスマスに、R1を就任式の日に発表するあたり、アメリカを意識しているのは間違いない。

この6日前に発表されたR1がなんと、昨年12月にリリースされたばかりのGPT 最新のo1より優れている、しかもV3のトレーニングに費やした費用はGPTの100分の1以下(たったの$5,567,000)らしい、というニュースがシリコンバレーや投資家界隈を旋風のように駆け抜けた。
そんなに安く、そんなに速くトレーニングできるのなら、最新のNVDAのGPUを買わなくてもいいのではないか?つまりこれはNVDAバブル、ついてはAIバブルの崩壊?と投資家達はパニクっている。

しかもDeepSeekのLLMはオープンソースで、ウェブでもアプリでもAPIでも無料で使える。私も試しにPerplexityと並べて同じプロンプトで色々試して見たけど、結果はほぼ引けをとらなかった。

Deep Seekについては今朝(日本時間の日曜21時)やったSuper Meetingで実際に使ってみたデモをしているので、XかYouTubeをサブスクしている方はぜひそちらの動画をみて欲しい。

オープンソースで無料となると、影響はNVDAだけでなく、OpenAi、Google、Anthropic、PerplexityなどLLMを有料で使わせている企業にも及ぶだろう。

さらにNVDAのGPUが要らないならサーバーの冷却装置を作る企業やサーバーのラックや設置など、データセンター関連の企業、半導体製造に必要な機械を作る会社、半導体を作る会社、全てに影響が出かねない。

これがDeep Seekショックの概要。








Comments

Popular posts from this blog

テスラのBM-Mapについて

サステナビリティを支えるビジネスモデル(サステナビリティBM)の一例として、テスラのビジネスモデルを挙げる。テスラは、電気自動車(EV)や再生可能エネルギーソリューションを提供することで、環境負荷を軽減し、持続可能な未来を実現している。テスラのBM-Mapは、以下の4つの構成要素から成り立っている。 価値提案(Value Proposition): 持続可能なエネルギーソリューションの提供。 顧客セグメント(Customer Segments): 環境意識の高い消費者や企業。 チャネル(Channels): オンライン販売、直営店、サービスセンター。 収益モデル(Revenue Model): 電気自動車の販売、エネルギーソリューションの提供、ソフトウェアアップデートやサービスの提供。  テスラのビジネスモデルは、環境と社会のサステナビリティを実現するための具体的なアプローチを提供している。価値提案を明確にし、顧客セグメントを特定し、適切なチャネルを通じて製品を提供し、収益を確保することで、持続可能なビジネスモデルを実現している。 簡単に図示↓

出会い

 遅くなった発着のおかげで得たこともあった。 同じ国際空港でシリアの方と仲良くなったのだ。 ご家族の話から戦争の話まで語り尽くした。 最後に、彼女とシリアの方と私という謎のショットを投稿する。

クアラルンプール到着✈️

インバウンド×円安の影響もあってひたすら聞こえてくる中国語と英語 英語はほぼ完全に、中国語はある程度理解できるから尚楽しい そしてやっと着いた父の家 写真はベランダから↓