Skip to main content

ナーバスな相場・でもパニックではない

 ナーバスな相場・でもパニックではない

今相場はテク関連株やディージェン株が大きく下げていることで、とてもナーバスになっている。

今回の下げはまず、DOGEの防衛費削減で、ディージェン株のPLTRが下げ始めたことから始まった。

その後出てきた経済指数が予想より弱かったこともあり、経済減速を心配するムードがさらなるリスク資産からの資金流出を促した。

特に最近加熱しすぎてイナゴ状態だったディージェン株たちは先週から軒並み2桁以上下げている。

火曜日はついにビットコインも9万ドルを割った。

流出した資金は生活必需品、ヘルスケア、資源材、公共事業など、ボラが低く、防御的な(不況に比較的強い)セクターに流れている。

さらにセーフヘイブンの国債にも流れている。10年債金利はここ1週間で4.56%から4.33%まで下がった。

恐怖指数であるVIXも徐々に上がってきている。

でもまだパニック、と言える状態ではないと思う。

だいたい、パニックを起こすほどの危機を迎えていると思わせるニュースも今のところない。

S&P500 はMETA以外のマグ7が下げているだけでその他の株はほとんど年初来、まだ上げている。

私の見解ではこれはただ単に、急速に上げすぎた株たちのエアポケットが大きくなりすぎ、自分の体重を支えきれなくなって落ちてきただけで、割と健全なのではないかと思っている。

2月はカレンダー季節性にも下げやすい。




Comments