私のスタンスは同じ
正直に話すと、私はNVDAの決算が出るまで傍観で様子を見ようと思っていたのだけど、火曜、TSLAが$300を切ったので、少し買ってしまった。
私はTSLA、PLTR、METAは長期で持つ予定なので、下がれは買うし、売る予定もない。
もし今後、不況が来ることが濃厚になり(私の今の予想ではないけど)、米株相場が数年にわたるベア相場になって、株価が半分以下になったとしても、この3つの株はおそらく10年くらい売らないと思う。私のこれらの株に対するテーゼが変わらない限り。
そして私のNVDAの予想があっていたとすれば、NVDAの株価はとりあえずは一旦下げ止まると期待。その他のテク株もしばらく横ばいで地固めをしてくれると助かる。
今年に入ってからのディージェン株達はちょっと異常だった。APPの決算でAPP株価が午前中30%以上上げた、あれがとりあえずはクライマックスだったのではないかと今になって思う。
イナゴタワーがなくなり、企業がちゃんと業績で株価が動くような冷静な2025年になってくれると嬉しい。つまり、これは健全な調整、というのが私の今のスタンス。
つまり、相変わらず私のスタンスは不況が来ない限り、Buy the dip.
長期でしっかりと成長できる株を見極めて、大きく下げたらコツコツと拾っていきたいと思う。
Comments