アメリカ大統領選挙は1週間後に迫った。今週はマグ7の決算と雇用統計もある。10年債の金利は上昇中なのに各株指数は最高値近辺。景気はいいのに金は最高値更新、原油は低迷中。つまり相場が教科書的な動きをしていない。今日は私なりに何が起こっているのか解説し、マグ7決算のプレビューをする。 2016年と2020年の大統領選挙との比較 様々な世論調査や賭けサイトのデータが出回っているが、私が一番興味深くみているのはこのデータ。 これは2016年トランプがヒラリーに勝った時の選挙と2020年にバイデンに負けた時の選挙の10月28日時点での世論調査のデータの比較だ。 そしてこれが実際の選挙のバトルグラウンド州の結果。 見ると分かるように、2016年も2020年もトランプは今の時点でバトルグラウンドと言われる、勝敗を分ける州の世論調査でかなり遅れをとっていた。特に対バイデンではかなり差がついていた。 でも蓋を開けて実際の結果と比べてみると、どの州でもトランプは世論調査よりも多い票数を勝ち取った。唯一世論調査と同じ結果が出たのは対バイデンのジョージア州だけ。 そして、今回はどの州も今の時点でトランプがリードしている。 そして驚いたことにここへ来て、国レベルの人気票でもトランプがリードしている。 トランプの一期目はトランプは大統領選挙では勝ったが人気票は取れていない。ヒラリーがトランプより290万票多く獲得した。 カマラが人気票を取れなかったら、大統領選挙に勝つことは不可能だ。 だから、賭けサイトではトランプが圧倒的に有利で、6割以上の確率でトランプが勝つと評価されている。 様子が逆転したのは10月に入ってから トランプが完全有利になり始めたのは10月に入ってから。それまではハリスは人気票で2%以上勝っていた。 これはハリスが色々な所でインタビューを受け始め、ボロが出てきたからだと思う。トランプも色々な所でインタビューを受け、こちらも多少は影響があったかもしれないが、カマラのボロの方が影響がかなり大きいと思う。 それくらい彼女のインタビューは酷い。 10月に入って、図の下の青い幅が狭まり始め、ここ1週間でなんと逆転した。もしトランプが人気票も取って勝てば実に20年ぶりの共和党候補の人気票勝利になる。 今の相場はトランプ勝利の織り込み 今の相場の動きは機関投資がトランプ勝利を見越して相場を...