Skip to main content

今回のNVDA決算は今までとは逆で期待値が低め

 今回のNVDA決算は今までとは逆で期待値が低めだ。売り上げをミスるのではないか、との声もある。NVDAは時価総額ではAAPL、 MSFTに次ぐ第3位だが決算が相場に与える影響では圧倒的に第1位。今S&P500 最高値まで3%。水曜のNVDAの決算は相場のかなり重要な先行指数になる。秀さんの決算プレビュー!


私が作ったNVDAの決算予想



この予想は私が5月18日に作った。今までは毎期、予想を作ってから決算発表になるまでの間にコンセンサス予想が少し上がってビートするのが難しくなっていたのだが、今回はなんと来期売り上げのコンセンサス予想が先週から下がった。


EPSの予想数字も下がっている。今期の売り上げ予想は少し上がった。

これはなぜかというと、今期は4月15日に発表された中国へのH20輸出禁止に伴う特別損益の$5.5billionがあるから。この数字の扱いがアナリストによって違うし、決算直前までこの数字を予想に反映させていなかったアナリストもいたと思うので、数字がばらついているのだ。つまりノイズがうるさい決算となる。

だからいつもにも増してEPSや今期の売り上げの数字はミスろうが、超えようが、ほぼ無視されると思う。問題はJensenのコメントと来期の売り上げガイダンスだ

今期の私の予想はコンセンサスよりもかなり強気。来期売り上げに至っては株はあげると思われるレベルよりさらに上の$48billion。でもコンセンサスがすでに$46billionを切っているので、Jensenも$48billionもガイダンスを出す必要はない。よっておそらく発表は$47billionになるのではないかと思う。でも私は素直に私のモデルの数字に基づいて予想を立てた予想の数字を載せておく。





Comments